50代の腰痛・ぽっこりお腹を改善!簡単骨盤エクササイズで若々しく引き締まった体を手に入れる

骨盤の歪みイラストを背景に「自宅ですぐできる 3つの簡単骨盤エクササイズでメタボ解消」の表題

【この記事はアフィリエイト広告を含みます】

腰が痛くて朝がつらい」「ぽっこりお腹が気になる」こんな悩みがあるかもしれません。

実は、その原因が「骨盤の歪み」かもしれないんです!
骨盤が歪むと腰痛が悪化したり、ぽっこりお腹がさらに目立ちやすくなったりします。

わたし(いのうえ)もそうですが、50代になると、体に現れる変化は避けらないです。

でも、安心してください!1日5分の簡単な骨盤エクササイズで、腰痛の緩和やお腹周りの引き締めが目指せるんです!

この記事を読んで、実践すれば「もっと早く始めればよかった」 そう思えるくらい、体の変化を実感できるはず!

腰痛やぽっこりお腹に悩んでいるなら、今が変わるチャンスです!ぜひ最後までご覧ください!

なぜ骨盤が重要なのか?

骸骨 体の歪み イラスト 

骨盤は体の土台となる重要な部位なの
歪みが生じると、次のような不調が現れることがあります。

骨盤が歪むとどうなる?

  • 腰痛がひどくなる
  • お腹が前に突き出て、ぽっこりお腹が目立つ
  • 姿勢が悪くなり、見た目が老けて見える
  • 血流が悪くなり、冷え性やむくみの原因に
いのうえ
いのうえ

骨盤を整えることが、健康や体型の改善に大きく関わるのです。

骨盤エクササイズで得られる5つの効果

青空に向かって、バンザイする男性の後ろ姿

骨盤エクササイズを行うと、体にさまざまな良い変化が現れます。特に50代の腰痛やぽっこりお腹の改善に効果的です!

では、具体的にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

1. 腰痛の緩和

朝、ベッドから起き上がるのがつらい…」そんな悩みがあるかもしれません。

その原因、実は骨盤の歪みかもしれません。骨盤が前に傾くと腰が反り、後ろに傾くと背中が丸まります。
どちらの状態でも腰に余計な負担がかかり、痛みを引き起こします。

骨盤エクササイズで骨盤を正しい位置に戻し、筋肉のバランスが整うと、腰にかかる負担が軽減されます。

その結果、痛みが和らぎ、朝起きるときの「ズキッ」とした不快感も軽くなるでしょう。

いのうえ
いのうえ

湿布や痛み止めに頼らない、根本的な改善が期待できます。

2. 姿勢改善

「最近、背中が丸くなった」と言われたことはありませんか?

骨盤が歪むと、体の重心がズレて背筋がうまく伸ばせません。その結果、猫背や反り腰になり、姿勢が崩れてしまいます。

骨盤エクササイズで骨盤が正しい位置に戻ると、自然と背筋がスッと伸び、姿勢が整います。

いのうえ
いのうえ

意識しなくてもシャキッと立てるので、
気づけば「姿勢が良くなったね」と言われるようになるかもしれません。

3. お腹周りの引き締め

「体重は変わらないのに、お腹が出てきた…」そんな方、増えていませんか?

骨盤が前に傾くと内臓が押し出され、ぽっこりお腹が目立ちやすくなります。さらに、骨盤の歪みで筋肉のバランスが崩れ、下腹部の筋肉が衰えやすくなるのです。

骨盤エクササイズで骨盤の傾きが改善されると、内臓の位置が整い、お腹まわりの筋肉がしっかり働くようになります。

いのうえ
いのうえ

ベルトの穴が一つ縮まるかもね。

4. 冷え性の改善

「厚着しても、なかなか足が温まらない…」そんな冷え性に悩んでいませんか?

骨盤が歪むと、腰回りの筋肉が硬くなり、血流が滞りやすくなります。すると、温かい血液が体の隅々まで届きにくくなり、冷えが慢性化するのです。

骨盤エクササイズで骨盤周りの筋肉がほぐれ、血流が改善されると、自然と体がポカポカしてきます。冬場でも「足元が冷たくて眠れない…」という悩みが減り、快適に過ごせる日が増えるでしょう。

いのうえ
いのうえ

「寒い」だけでなく「暑い」と周囲以上に感じていませんか?
体温の調節機能がバグってる可能性大です。

5. 疲労回復の促進

「しっかり寝たのに、朝からだるい…」そんな慢性的な疲れ、つらいですよね。

骨盤が歪むと、血流やリンパの流れが滞り、体内に老廃物が溜まりやすくなります。これが、疲れが抜けにくくなる原因の一つです。

骨盤エクササイズで筋肉がほぐれ、血流がスムーズになると、体の隅々まで酸素や栄養が行き渡ります。その結果、寝ても抜けなかった疲れが和らぎ、「朝から体が軽い」と感じる日が増えるでしょう。

次では、こうした効果を引き出す具体的なエクササイズをご紹介します。無理のない範囲で、ぜひ試してみてください。

自宅で簡単!3つの骨盤エクササイズ

忙しい日々でも、手軽に取り組める骨盤エクササイズを3つご紹介します。
これらは特別な器具も必要なく、自宅で気軽に始められます。

いのうえ
いのうえ

腰痛改善や姿勢矯正、ぽっこりお腹の解消にも効果的です!
3つとも静的ストレッチです。つまり、姿勢をキープしてじわりと力を入れたり、伸ばしたりしてください。
思いの外、気持ちいいはずです!

1.骨盤底筋トレーニング(ケーゲル体操)

良い姿勢 悪い姿勢 椅子 イラスト

やり方

  • 椅子に座り、背筋を伸ばします。
  • 骨盤底筋(尿意を止める時に使う筋肉)を意識して締めます。
  • 5秒間キープした後、ゆっくり力を抜きます。
  • これを10回繰り返します。

ポイント

  • 呼吸は止めず、自然に行いましょう。
  • 骨盤底筋だけに集中し、他の筋肉はリラックスさせます。

2.グルートブリッジ

ヒップリフト イラスト

やり方

  • 仰向けになり、膝を立てて足裏を床につけます。
  • お尻を締めながら腰を持ち上げ、肩から膝までが一直線になるようにします。
  • この姿勢を2~3秒キープした後、ゆっくり元の位置に戻ります。
  • 10回繰り返しましょう。

ポイント

  • 腰ではなく、お尻の筋肉で体を持ち上げることを意識してください。
  • 呼吸は止めず、リズミカルに行いましょう。

3.腸腰筋ストレッチ

ランジ イラスト

やり方

  • 床に片膝立ちになり、もう片方の脚を前方に出します(ランジの姿勢)。
  • 骨盤を前方へ押し出しながら、腸腰筋(股関節前側)を伸ばします。
  • 20~30秒キープした後、反対側も同様に行います。

ポイント

  • 背中は丸めず、胸を張った姿勢で行いましょう。
  • 無理なく心地よい範囲でストレッチしてください。

これらのエクササイズは短時間でできるため、忙しい生活の中でも続けやすいです。ぜひ試してみてください!

無理のない範囲で行い、痛みを感じたらすぐに中止してください。

忙しいあなたへ。簡単で栄養バランスを整える方法

運動と合わせて意識したいのが、食生活の見直しです。とはいえ、忙しい日々の中で栄養バランスの取れた食事を準備するのは難しいものです。

そんな方にこそ、手軽で健康的な宅配弁当nosh(ナッシュ)の活用がおすすめです!

nosh(ナッシュ)はレンジで温めるだけ

ナッシュ 和のお豆腐ハンバーグ 電子レンジに入れる様子

nosh(ナッシュ)は冷凍弁当。電子レンジで約6分30秒〜7分で解凍できます。

STEP.1
フタを左下から3~4cm程はがします。
STEP.2
フタに記載されている温め時間を目安に、温めます。
STEP.3
解凍後はそのまま食べるだけ!

nosh(ナッシュ)は全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下

ナッシュ 色々 コラージュ
noshのパッケージ詳細

noshは全てのメニューを糖質30g・塩分2.5g以下の栄養価基準で一貫して作られています。

管理栄養士監修で、栄養バランスが良いだけでなく、専属シェフによるおいしさへの拘りもあります!

nosh(ナッシュ)は常時100種類ほどのメニュー

さっぱりおろしぽん酢カツ
nosh(ナッシュ)公式サイト

nosh公式サイトによると、和・洋・中・スイーツそれぞれのジャンル毎に、調理師免許・製菓衛生師免許を有する専属の料理人と管理栄養士がメニュー開発。

飽きずに続けられるように、継続的なメニューの入れ替えや
リニューアルが行われています。

まとめ:骨盤エクササイズと宅配食サービスで健康的な毎日を

腰痛やぽっこりお腹に悩んでいるなら、放置は禁物!そのままでは、痛みが慢性化したり、体型の崩れが進行したりする恐れがあります。

しかし、安心してください!今回紹介した簡単な3つの骨盤エクササイズなら、忙しい方でも無理なくできます!
さらに、nosh(ナッシュ)を活用すれば、50代一人暮らしの食生活の改善も簡単です。

これらを組み合わせれば、腰痛のない快適な毎日と、引き締まった体型、若々しい姿を取り戻せるでしょう!

今日の一歩が、これからの健康と自信に繋がります。

ぜひ、骨盤エクササイズと宅配食サービスで、新しい毎日をわたしと一緒にスタートさせましょう!

\ここから申し込みで3,000円オフ(PR)/

初回から3回目の注文まで毎回1,000円OFF!
自動適用で面倒なコード入力一切なし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


\面倒な食事管理はnoshにまかせる/
noshについて詳しく見てみる
\面倒な食事管理はnoshにまかせる/
noshについて詳しく見てみる